サービス
サービス一覧
財産権出願(特許、商標、意匠、実用新案)
サーチ(申請書作成、FTO、モニタリング)
知的財産分野の契約書作成(購入、ライセンス、ノウハウ契約など)
従業員発明法に関するアドバイスおよび権利擁護のための代理業務
侵害鑑定書の作成(お客様の財産権侵害の可能性の分析と評価)
知的財産権侵害訴訟における法廷外および通常の法廷での助言および代理業務
上訴、異議、異議申立、無効訴訟手続きにおける助言および代理業務
デューデリジェンス(取引や投資における知的財産権の包括的な調査・評価)
産業財産権の確保 - 企業の成功のために
特許事務所をお探しですか?特許や実用新案の登録をお手伝いできる専門家をお探しですか?独自の商標や意匠を保護したいですか?そんなあなたに最適です。産業財産権保護のスペシャリストが私たちです。私たちの長年の専門知識から利益を得てください。ご連絡をお待ちしております。
協力の手続き
1. 知財戦略の策定
知的財産(略称IP)についての知識が浅く、どのような知的財産権が必要なのか、また必要な場合、どのような知的財産権が必要なのかがわからないということはありませんか?当事務所では、知的財産に関する詳細なアドバイスを提供し、御社のためにカスタマイズした知的財産戦略を策定し、その戦略の実施をサポートさせていただきます。
お客様が新興企業であれ、中小企業であれ、あるいは国際的な大企業であれ、当事務所が最優先するのは、現在の状況、使用されているビジネスモデル、競争状況を分析し、既存の知的財産権を調査することです。これに基づいて、最適な保護のためにまだ不足している知的財産権を正確に特定し、それらを既存の知的財産権ポートフォリオにできるだけコスト効率よく統合する方法を検討します。
このような観点から、従業員発明法に関するアドバイス、可能なマーケティング戦略における商標法の影響の説明、調査の実施、製品発売のプロセスに関するアドバイスも行います。
2. 所有権の登録
特許・実用新案・商標・意匠の出願を代行します。そのために、まず必要な出願書類を作成します(FAQ)。その後、お客様に代わって出願書類を関連する知的財産庁に提出します。ドイツ特許商標庁(DPMA)、欧州特許庁(EPO)、欧州連合知的所有権庁(EUIPO)、世界知的所有権機関(WIPO)への出願を代理します。特許・商標出願の場合、その後の審査手続きも代行いたします。また、審判、異議申立、異議申立手続きにおいても、代理人としてサポートいたします。
米国での特許保護、南アフリカでの商標保護、中国での意匠保護もご希望ですか?海外での権利申請については、提携法律事務所のグローバルネットワークにお任せください。当事務所を経由することで、お客様とのやり取りが便利になります。手続きや請求書の発行はすべて当事務所が行いますので、国内の契約パートナー、すなわち当事務所のメリットを享受していただけます。
3. 所有権の維持
知的財産権の登録後は、それを維持する必要があります。当事務所では、更新期限を適時にお知らせし、年会費・更新料を確実かつ期限内に事務所にお支払いし、第三者による抵触する新たな出願を監視し、ご要望に応じてライセンス契約、購入契約、ノウハウ契約を作成します。
4. 財産権を守る
知的財産権が侵害された場合、DPMAおよびEUIPOにおける無効審判、連邦特許裁判所(BPatG)および統一特許裁判所(EPG)における特許無効審判、およびDPMAにおける実用新案取消訴訟において代理します。
ご自身の財産権が侵害された場合、当事務所は包括的なサポートと代理を提供します。特許、実用新案、商標、意匠の侵害訴訟において、通常の裁判所だけでなく、認可や警告の請求、友好的な和解などの法廷外においても、侵害鑑定書を作成し、知的財産権の法的有効性を検討し、代理します。


